盤谷日本人商工会議所について
2025.05.06
JCCからのお知らせ
所報5月号電子書籍版をJCCウェブサイトに掲載しました!

最新の所報5月号をJCCウェブサイトに掲載しましたので、下記リンクからご閲覧下さい。
所報は電子書籍版のみ、フルカラーでの閲覧が可能です。
JCCウェブサイトへのリンク
https://www.jcc.or.th/report/index
※電子書籍版に加え、主要記事のPDFファイルのダウンロードが可能です。
電子書籍版の利用方法は、下記の通りです。
1.電子書籍版の利用方法
・PC、タブレット、スマートフォンなどのデバイスを利用して、冊子全体を閲覧できます。
・左下の拡大ボタンを押すと文字が拡大できます。
・検索や印刷はできませんので、PDF版をご利用ください。
2.主要記事のPDFファイルのダウンロード
・記事毎にダウンロードして印刷することができます。
3.所報バックナンバーの閲覧
・最新号から2014年までのバックナンバーの電子書籍版、ならびに主要記事のPDFファイルのダウンロードが可能です。
・記事タイトル・掲載年月・カテゴリーによる記事の検索が可能です。
・2013年以前のバックナンバーはただいま準備中です。準備が出来次第、順次アップロードしていきます。
※会員ログインが必要です。パスワードをお忘れの方は、以下のリンクよりパスワードを再発行してください。
https://www.jcc.or.th/login/pwd_reset/
本メールは会員各社の一斉配信ご希望の方のみへお送りしております。会員IDやパスワードは社内で共有していただき、
社内の皆様にもご回覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
********
所報5月号(主な内容)
・特別寄稿
・タイにおける脱炭素化の推進:カーボンアカウンティングの役割
・Zeroboard (Thailand) Co., Ltd. Natthawadi Limsaguan/鈴木 慎太郎
・タイ人経営者をいかに育てるか? マーサー・タイランド 仲島 基樹
・タイにおける日本のソフトパワー 在タイ日本国大使館 川村 真紀
活動報告
・2025年新年景気討論会~2024年の回顧と2025年の展望~ JCC事務局(まとめ)
・東西経済回廊視察報告 JCC GMS 委員会
・2024年度JCC理事会シンガポール&マレーシア視察報告 JCC事務局
・JCC設立70周年イベントレポート JCC70周年記念事業実行委員会
連 載
・アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)と関連取組 第1回 AZECの概要
・在タイ日本国大使館 沼尻 祐未
・シリーズタイにおけるODA70年を迎えて 第4回 バンコクにおけるインフラ整備について
・JICAタイ事務所 川辺 了一
・駐在中に行っておきたい観光おすすめスポット
・第7回(最終回) タイ周辺国 ウェンディーアジア 田中 智子
・My Rookie Days – 私の新入社員時代(109) タイ鹿島株式会社 芦田 達矢
・データで見るタイのSDGs(47) タイ人労働者の尊厳確保 桃山学院大学 江川暁夫
・役立つタイ語(22) タイの甘さと文化のつながり:ナムターンの物語
・泰日経済技術振興協会付属語学学校(ソーソートー)
・THAI LOOK THAI:タイ人と働くために知っておきたい「タイ人の視点」(再掲)
・(20) 成功に必要なこと・・・ 日米タイの映画比較 チュラロンコン大学 クリティニー・ポンタナラート
・ラオスの最近の状況 第9回 ラオスの貿易収支は赤字か黒字か? ラオスビジネス商業大学 鈴木 基義
JCC事務局から
・新入会員企業紹介
1.タイディーシーアール
・会議所ニュース
・バンコクマネーマーケット(3月) アユタヤ銀行金融市場営業部
・2月理事会議事録
・タイの動き(3月)
・編集後記
所報は電子書籍版のみ、フルカラーでの閲覧が可能です。
JCCウェブサイトへのリンク
https://www.jcc.or.th/report/index
※電子書籍版に加え、主要記事のPDFファイルのダウンロードが可能です。
電子書籍版の利用方法は、下記の通りです。
1.電子書籍版の利用方法
・PC、タブレット、スマートフォンなどのデバイスを利用して、冊子全体を閲覧できます。
・左下の拡大ボタンを押すと文字が拡大できます。
・検索や印刷はできませんので、PDF版をご利用ください。
2.主要記事のPDFファイルのダウンロード
・記事毎にダウンロードして印刷することができます。
3.所報バックナンバーの閲覧
・最新号から2014年までのバックナンバーの電子書籍版、ならびに主要記事のPDFファイルのダウンロードが可能です。
・記事タイトル・掲載年月・カテゴリーによる記事の検索が可能です。
・2013年以前のバックナンバーはただいま準備中です。準備が出来次第、順次アップロードしていきます。
※会員ログインが必要です。パスワードをお忘れの方は、以下のリンクよりパスワードを再発行してください。
https://www.jcc.or.th/login/pwd_reset/
本メールは会員各社の一斉配信ご希望の方のみへお送りしております。会員IDやパスワードは社内で共有していただき、
社内の皆様にもご回覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
********
所報5月号(主な内容)
・特別寄稿
・タイにおける脱炭素化の推進:カーボンアカウンティングの役割
・Zeroboard (Thailand) Co., Ltd. Natthawadi Limsaguan/鈴木 慎太郎
・タイ人経営者をいかに育てるか? マーサー・タイランド 仲島 基樹
・タイにおける日本のソフトパワー 在タイ日本国大使館 川村 真紀
活動報告
・2025年新年景気討論会~2024年の回顧と2025年の展望~ JCC事務局(まとめ)
・東西経済回廊視察報告 JCC GMS 委員会
・2024年度JCC理事会シンガポール&マレーシア視察報告 JCC事務局
・JCC設立70周年イベントレポート JCC70周年記念事業実行委員会
連 載
・アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)と関連取組 第1回 AZECの概要
・在タイ日本国大使館 沼尻 祐未
・シリーズタイにおけるODA70年を迎えて 第4回 バンコクにおけるインフラ整備について
・JICAタイ事務所 川辺 了一
・駐在中に行っておきたい観光おすすめスポット
・第7回(最終回) タイ周辺国 ウェンディーアジア 田中 智子
・My Rookie Days – 私の新入社員時代(109) タイ鹿島株式会社 芦田 達矢
・データで見るタイのSDGs(47) タイ人労働者の尊厳確保 桃山学院大学 江川暁夫
・役立つタイ語(22) タイの甘さと文化のつながり:ナムターンの物語
・泰日経済技術振興協会付属語学学校(ソーソートー)
・THAI LOOK THAI:タイ人と働くために知っておきたい「タイ人の視点」(再掲)
・(20) 成功に必要なこと・・・ 日米タイの映画比較 チュラロンコン大学 クリティニー・ポンタナラート
・ラオスの最近の状況 第9回 ラオスの貿易収支は赤字か黒字か? ラオスビジネス商業大学 鈴木 基義
JCC事務局から
・新入会員企業紹介
1.タイディーシーアール
・会議所ニュース
・バンコクマネーマーケット(3月) アユタヤ銀行金融市場営業部
・2月理事会議事録
・タイの動き(3月)
・編集後記